2016-02-19

動物病院へ



ひなは約20〜30分の散歩中に、毎回だいたい7〜10回ほど
こまめにおしっこ(マーキング)をする

ただその回数がここ一週間は倍以上になり
よく見るとおしっこが出てないのに、腰を低くして15〜20秒も
同じ姿勢のまま動かないことも・・・

局部を見ても出血や腫れなどもなく、
念のためひなが幼犬の頃からお世話になっている
動物病院で診断をお願いした


昨年、 大通りを渡った反対側に新装開業した動物病院



ひな:(ここ、居心地悪いよ・・・



獣医:『Is Hina here?』(ひなちゃん、どうぞ〜)
ひな:(ん?あたしの名前呼んだ?)



ひなガタガタブルブル(帰りたいよ・・・)


先ず獣医はひなの歯茎をチェック 
続いて聴診器で現在のコンディションを確認
最後に肛門に体温計を入れて体温をチェック 
しかし、特に異常は見当たらず


獣医:『これでおしっこのサンプルを採ってきてください』

ステンレス製の医療用トレイを差し出されたけど、
こんな大きなトレイをどうやってひなの局部と
地面の間に差し込むの???

とりあえず、この大きなトレイを持って動物病院を出て
近所の草も土もない路上をひなは行ったり来たり・・・
で、結局おしっこは採取できず再び診察室へ



処方された抗生物質薬

診断の結果、特に異常は見られず、念のために
抗生物質薬を処方してもらい、尿結石かを確認するため
尿サンプル採取容器もいただいて帰宅

その日の夕方、自宅にあった浅めのプラスチック容器を
持って散歩に出かけ、なんとか少量のおしっこを採取成功!
動物病院でもらった容器に移し替えて再び動物病院へ

===============================

翌日、動物病院から連絡があり、幸いにも尿結石ではなかった

あ〜良かった・・・

抗生物質薬を与えて頻尿症状が治まるかしばらく様子見



0 件のコメント:

コメントを投稿