2016-02-29

老後の住まい探し



シドニーでは異常な不動産バブルが現在も続き
一軒家を買うなんて実現不可能な夢の話

でも、シドニーから少し離れれば事情も多少異なり
今住んでるシドニーのマンションを売却すれば
海辺で庭付き一戸建てを買うことは夢ではないかも?

そこで、老後の住処を探しに下見の旅へ出発!

シドニーから北に車を走らせ約1時間半
Central Coast(セントラル・コースト)へ

Gosford(ゴスフォード)手前を右折し太平洋側へ直進

Koolewong Foreshore Reserve
(クーリウォン保護区)

途中のガソリンスタンドで買ったサンドイッチでランチ休憩



 Brisbane Water
(ブリスベン・ウォーター)


Woy Woy(ウォイ・ウォイ)を通過し
さらに南下すると、今回の目的地
Ettalong Beach(エタロング・ビーチ)に到着



Ettalong Beach(エタロング・ビーチ)



ホリデーハウス - Ettalong Blu



それでは、 中へ入ってみましょう
玄関を入ると太陽光が眩しいリビング・ダイニング



そのすぐ横にはスタイリッシュなアイランド・キッチン



次回は室内/裏庭の様子をさらに詳しくご紹介します



2016-02-26

The Walking Dead(後編)



感染者の数はその後も爆発的に増え続け
隔離エリアも拡大していった・・・

ひなの散歩ルートも緊急に見直しが必要な事態に



感染者隔離エリア No. 9
ひな:(父ちゃん、フェンス開いてるよ)



父ちゃん:『ひな、後ろ振り向くな!


ひなひな父ちゃんは安住の地を求め、
数ヶ月後に慣れ親しんだこの街を離れたのであった


To be continued...?(つづく?)


2016-02-24

木陰で一休み



まだまだ暑い日が続くシドニー・・・

木陰は風が吹くと快適なんだけど、ここは野鳥たちにも
人気があって、過去2度ほどを落とされたことがある

その他に邪魔にやって来るのは小ちゃな(アリ)たち
オーストラリアのって結構縄張り意識が強くて、たまに
木陰で涼んでると突然チクッ!と噛んでくることがある
それがまた痛いんだ〜!

ここからゆるい坂を登ったベンチでは攻撃的なに襲われ、
そのに刺された時もホント痛かった〜!
に刺されてあんな痛かった経験は今までないかも?!



ブラッシングを終えて、ウトウト中のひな



ここからの景色はひなのお気に入り
子犬の頃から毎日来てる場所だからね・・・



でも、この景色ともあと数ヶ月したらお別れなんだよね〜(泣)



ひな:『父ちゃん、何か言った?』
父ちゃん:『ん?なんでもないよ』



2016-02-23

中国の隣人トラブル



今朝ネットニュースを見てたら、少し気になる記事が・・・




この記事を読んで『こんな奇妙な復讐劇ってあるんだ・・・』
思ったけど、あながちうちの隣人の息子も同じような事を
将来してきそうで怖い・・・

記事の息子は当時6歳で、隣りの息子は現在4〜5歳

過去に外廊下で彼の母親の心無い行動(ドアを勢いよく開閉)に
2度ほど怒鳴ったことがあり、常にその場には息子も一緒にいた

そして、つい最近、エレベーター乗り場前でばったり
隣りの母親と息子に遭遇し、息子はひなを指刺しながら
“Naughty Dog! Naughty Doggy!”
(行儀の悪い犬だ!)と興奮気味に連呼

行儀が悪いのはおまえのほうだろう〜糞ガキ!

子供の成長って早くて、数ヶ月前まではモゴモゴ何言ってるのか
さっぱり理解できなかったけど、最近はその言葉もハッキリしてきて、
モラルの欠片もない両親の影響で、今後は息子も一緒になって
さらに酷い悪態を付いてきそうな雰囲気・・・

あ〜とっととここから引っ越したい!


今朝もまた隣人の騒音で起こされたね(
音に怯えると、いつもこんな緊張した表情になるひな



賃貸人なのに、やりたい放題の英国人家族
玄関前は物置じゃないんですけど・・・(



隣の私物は我が家の玄関すぐ横まで
所狭しと置かれることも(



隣りの父親は海外勤務中で、かれこれ11月からずっと不在(
もうこのまま帰って来ずに、悪妻と糞可愛くない息子を連れて、
さっさっとイギリスに帰ってほしい!!!



ここ1年半、ひなはゆっくりとお昼寝ができてない状態

4月の日本里帰りが終わったら本格的に引っ越し先を探して、
一日も早く静かなお家に引っ越そうね〜!



2016-02-22

ベトナム料理屋


3月からは秋季のシドニー
この蒸し暑さ、一体いつまで続くのやら・・・

Harris Street(ハリス・ストリート)

ハリス・ストリート沿いには、パブ(居酒屋)、和食店、ビザ屋、
インド料理屋、 ベトナム料理屋等のレストランが建ち並び、
今回はその中からベトナム料理屋へ



昨年オープンしたベトナム料理屋 - Obunmee



ハリス・ストリートには同じようなベトナム料理屋がもう一つある 
ただ、女店員たちの態度がオープン当初と比べてものすごく
無愛想になったので行くのをやめた



ひな:(あの店員さんたち、ずっとおしゃべりしてるね)



Baquettes - Lemongrass Beef(A$6.50)

フランスパンの中には、甘辛タレをからめた柔らかい牛肉と
甘酢でしめた人参、コリアンダー(パクチー)がたっぷり入って、
ベトナム料理屋に行ったら必ず注文する一品



ひな:(父ちゃん、美味しい?)

期待どおりの味だったけど、
ダーリングハーバーにあるTaste Baquette のほうが
もっとボリュームがあって、あっちの方が好みかな〜

Googleのカスタマーレビューを読むと、なんとこのObunmee 
もう一つのベトナム料理屋と同じで、女店員の態度が悪く
行くのをやめたってコメントが、10コメント中4つもあった

えっ?この店員たちもホントはもっと無愛想なの?!

ここの店に限らず、今までの経験上、東南アジア出身の店員って、
なぜか高飛車というか客を見下す態度で幻滅することが多い

2〜3年前に行ったシドニーの観光地The Rocksの
Wok on Inn というタイ料理屋も客に対して悪態をつく店員ばかりで、
微笑みの国 “タイ” なんて言われてても、シドニー在住のタイ人は
金にがめつくて高飛車、意地悪なイメージしかない

人によって経験や感じ方は違うけど、アジア人で他人に対して
一番愛想が良い国民、それは・・・やっぱり日本人でしょ!



2016-02-19

動物病院へ



ひなは約20〜30分の散歩中に、毎回だいたい7〜10回ほど
こまめにおしっこ(マーキング)をする

ただその回数がここ一週間は倍以上になり
よく見るとおしっこが出てないのに、腰を低くして15〜20秒も
同じ姿勢のまま動かないことも・・・

局部を見ても出血や腫れなどもなく、
念のためひなが幼犬の頃からお世話になっている
動物病院で診断をお願いした


昨年、 大通りを渡った反対側に新装開業した動物病院



ひな:(ここ、居心地悪いよ・・・



獣医:『Is Hina here?』(ひなちゃん、どうぞ〜)
ひな:(ん?あたしの名前呼んだ?)



ひなガタガタブルブル(帰りたいよ・・・)


先ず獣医はひなの歯茎をチェック 
続いて聴診器で現在のコンディションを確認
最後に肛門に体温計を入れて体温をチェック 
しかし、特に異常は見当たらず


獣医:『これでおしっこのサンプルを採ってきてください』

ステンレス製の医療用トレイを差し出されたけど、
こんな大きなトレイをどうやってひなの局部と
地面の間に差し込むの???

とりあえず、この大きなトレイを持って動物病院を出て
近所の草も土もない路上をひなは行ったり来たり・・・
で、結局おしっこは採取できず再び診察室へ



処方された抗生物質薬

診断の結果、特に異常は見られず、念のために
抗生物質薬を処方してもらい、尿結石かを確認するため
尿サンプル採取容器もいただいて帰宅

その日の夕方、自宅にあった浅めのプラスチック容器を
持って散歩に出かけ、なんとか少量のおしっこを採取成功!
動物病院でもらった容器に移し替えて再び動物病院へ

===============================

翌日、動物病院から連絡があり、幸いにも尿結石ではなかった

あ〜良かった・・・

抗生物質薬を与えて頻尿症状が治まるかしばらく様子見



2016-02-18

The Walking Dead(前編)



この街には誰も近づかない一角がある

それがここ・・・



ひな!それ以上フェンスに近寄ったら危ないよ!

あまりに危険なため、現在はフェンスが設けられている



奴らが気付く前に、ここはさっさっと通過しよう



フェンスの向こう側から聞こえてくる“うめき声”



この陸橋の上も危なさそうだ・・・



大量のゾンビの襲撃を受け
人っ子ひとりいなくなった住宅街



2016-02-17

ドッグ・シッター宅で一泊



来月の日本里帰りが近づいてきたので
ひなを預かってくれるドッグ・シッター探しを開始

あるサイトで、近所でドッグ・シッターをやってるカップルを発見
週末に一泊だけお試しステイをお願いしてみた



そして、一夜明けた翌日

『何も問題なく泊まれたかな・・・?』



ひな:(あっ、父ちゃんだ〜!)



ひな:(早くドア開けて!



ひな:『父ちゃ〜ん!

ひなと一緒に現れたのはカップルが飼ってる
トイプードルの子犬Wilco(ウィルコ)くん



シッターさんの話では、近くの観光地で上がる花火の音に怖がって
抱っこをせがまれたものの、特に問題もなく一夜を過ごしたそう

正直ちょっと安心した〜

==============================

シドニー柴犬会に入って4年?
シドニー柴犬会に入った当初は、僕らの留守中にひなの面倒を
見てくれる人がいないかと甘い考えを持ってた時期があった

柴犬って他の犬種とは違う気難しい部分があるし、
柴犬を飼ってる人だったらその点を考慮して、安心して
ひなを預けられると単純にそう考えてた

ただこの4年で『今度ひなちゃん預かってあげようか?』と
声を掛けてくれた飼い主さんは一人もいなかった

ひなほどお行儀の良い、縄張り意識のない、飼い主や
物への嫉妬心の少ない柴犬ってめちゃくちゃ稀なので、
他の子(柴犬)と比べたらひなの面倒を見ることは
それほど難しくないと思う

基本的に僕らはどんな柴犬も好きだったから
『旅行に行くんで、うちの子を預かってくれる?』と
頼まれたら二つ返事で喜んで引き受けてきたけど、
もう一方的に面倒を見てあげることは二度としない



この表情なら長期滞在も大丈夫そうだ!

ウィルコくんひなのことをよろしく頼むね〜』



2016-02-16

柴犬&日本大好きなお友達



Facebookを辞めてから、シドニー柴犬会などの
社交場から遠ざかってたひな

そんな状況の中、ひなのことが気になって、電車とバスを
乗り継いで、遠路遥々友人が遊びに来てくれました〜


ひな:(今日は誰が来るのかな???)



Eさん:『ひな〜!!!』

昨年Facebookを通じて
仲良くなった韓国系オーストラリア人のEさん

Eさん、せっかくの休日なのにひなのためにすみません!



最近Eさんは大好きな日本で休暇を楽しんできたばかり
ひな専用のお皿セットをお土産でいただきました
この商品、お皿をペロペロ舐めても安全な品質だそうです



Eさんにお願いして近所のタイ料理屋で買ってきてもらったランチ
自分が注文したのはChill & Basil with Beef(A$9.90)
ブロッコリー、人参、タケノコ、バジルの葉、赤唐辛子、牛肉を
甘辛く炒め、その下にはご飯を敷いてあるタイ料理の定番
これ半年ぶりに食べたけど、ホントうまかった〜



ひな:(父ちゃん、Eさん、あたしもそれ食べたい・・・)



Eさんはシドニーの大学で日本に関することを専攻し、
日本語もうまくて、本当に日本を愛してるんだな〜と嬉しくなった

正直、Eさんと出会う前は、韓国&韓国人について
あまり良い印象を持っていなかった 

でもEさんの話を聞いて、目からウロコというか、
韓国に居る韓国人の日本に対す考え方を知る事ができて
いろいろと勉強になった・・・

日韓問題をここで書いたらまた凄く長くなりそうなので
今は書かないけど、日本政府が戦後、多額の援助金を韓国に
支払った事実を多くの韓国人は知らないと、Eさんは言っていた

なるほど、道理で慰安婦のおばさんたちが今もしつこく
日本政府は謝れ〜!金くれ〜!』って世界中で主張するわけだ・・・

それと、 韓国での朴大統領の不人気は本当だということ
安部首相が昨年韓国を訪問した際に、笑顔も見せず仏頂面で
応対した彼女の姿に多くの韓国人たちは幻滅し、『情けない
大統領として恥ずかしい態度』と怒りの声があがったらしい



すっかり和んだひなとEさん

Eさんのように事実を直視できる、
知識豊富な韓国人が増えれば、日韓関係は大きく改善して、
日本&台湾のような良好な関係が築けるはず・・・

Eさんとの友情を末長く大切にしていきたい